お知らせふだんはTwitterにいます

欲しいけど買わない。Apple Watchを見て思う3つのなぜやらない?

Apple Watch イメージ

Apple Watchは、周りのApple情報通の人々からすると「あぁ、Apple Watchね。少し前に流行ったよね」くらいの過去のモノになりつつありますが、私はいまだに持ったことも、身につけたこともございません。
気になりつつも買わないアイテムとして殿堂入りしています。

なぜなら、Apple Watchに「こんなにハイクオリティな製品なのに、なぜやらないの?」と、思ってしまう致命的な物足りなさを感じてしまうからです。

というわけで、今回は個人的に思う、Apple Watchの「なぜやらない?」を3つばかりご紹介します。

Apple Watchに思う、「なぜやらない?」

01なぜ、Apple Watch だけで使えるようにしないの?

iPhoneとApple Watch イメージ

Apple Watchってあれじゃないですか、iPhoneとの連携ありきらしいじゃないですか…。なぜ?なぜなの?

私にとって、Apple Watchは「スマホの進化版」です。
だから気になっているし、欲しいんです。

Apple Watchを買ったら、その日から、私にとってのデバイスは腕にあるだけ!
今までは片手で携帯持ってたけど、もう、その必要すらないぜー!

さらばスマホ!
よし、出かけよー!

といきたいのです。
(テザーレス”Tether-less”と言うらしい)

私がそんなことを言うと、「別にiPhoneで事足りるじゃん」といったり、「iPhoneはポケットで、Apple Watchは腕。別に邪魔じゃなくない?」と言う人がいます。

違う違う。
あたしゃサービスへアクセスポイントをもっとミニマルにシンプルにしたいのよ。

なんでiPhoneが必ずくっついて回る必要があるんだ〜涙

これじゃiPhoneが保護者じゃん。セット販売じゃん。余計なもの増えちゃったじゃん。と、言いたいんですよ。連携も魅力だけど、単体で使えないのは反則です。それで3万円以上もするなんて…。iPhone入れたら10万円超えですぜ?

iPhoneがないと、時計と写真、音楽くらいしか楽しめないなんてつらすぎる。

02なぜ快適にネットサーフィンできるようにしないの?

pple Watchでブラウジング イメージ
Apple Watch単体で使いたいとなったら、やっぱりネットサーフィン(ネット見る)できないのは困ります

色々なアプリももちろん魅力で主力ですが、私が一番にないと困るのは今までもこれからもネットサーフィンなんです。

「ネットサーフィンできないけど、今までの全部のアプリ使えるよ」っていうのと、「今までのアプリ全部使えないけど、ネットサーフィンできるよ」だったら、私は後者を選びます(ただしウェブサイトがちゃんと表示される前提だけど)。

これを話すと、「スマホだって大変なのに、こんな狭い画面でどうやったらいいんだよ!」と、開発をやっている人に言われます(そして私もウェブデザイナーなので、その気持ちに、清き一票を入れたいです)。

でも、正直、それをどうにかするのが技術革新なんじゃないのかとも思います。

画面が小さいのは確かに困るけど、いっつも片手が使えないのだって、毎回ポケットから出し入れするのだって、夜、寝転んでる時に(寝落ちして)、顔面にスマホが落ちてくるのだって、十分に困るんですよ!

腕時計型は、手首に固定もできますからね。しかも防水も効くらしいんでしょ?

いよいよ、どこでも使えるだなんて、モバイル端末としては最強じゃないですか!

03なぜ端末を気軽に外せるようにしないの?

腕時計を見るポーズで10分間体制を維持してみてください。

肩めっちゃ疲れる…。

そう考えたら、ちっちゃい端末だけど、手に持って使えるようにもしたほうがいいです。今までのような動作ができるので、気楽に長時間使えます。かわりに、さっきの「顔面に落とす可能性」が出てくるとしても、よっぽどいい(小さいし)。

それなのに、Apple Watchはなかなか端末だけを外すことができません。

今のApple Watchの仕組みでは、腕からApple Watchを外し、裏返して、ボタンを押しながらベルトを外さなければいけません。
これではさすがに気軽に外せる仕組みじゃない。

端末だけ外したい
私は外したい時に、こう、ヒョイっと端末だけ外せて、固定したい時は腕にガチっと固定できるようになっていて欲しいのです。

今までの携帯みたいな持ち方をしたい時に、気軽に外せる仕組みは必要だと思います。そうじゃないと、やっぱり、腕時計みたいな「たまにちらりと見る」以上の使い方はしたくないです。(肩が疲れるから)

逆にいうと、もうすぐ実現する!?

さてさて、なんで私がこんな記事を書いたかというと、沖縄移住してゆるふわに暮らしているおっさんでも思うくらいの「なぜやらない?」は、きっとすでにAppleは知っていると思うし、というか、すでにApple Watchとして実装されて、新しいバージョンに乗っていたりするんじゃないか?と、ちょっと楽しみに思っているからです。

言い方を変えると、もうすぐ実現する頃合いなんじゃないかってこと。

もしそうだとしたら、私は携帯を、電話から腕時計にしますし、そのまま海でシュノーケリングとかもしたいと思います。そしてそのまま写真を撮って、ブログにアップできちゃうといいですね。

海の中でシュノーケルしながらブログ読むとか、いい時代です。Apple Watchは失敗だったとかいう声も、最近ちょこちょこ聞くのですが、個人的にはいつ上のような感じになるかなぁと楽しみにしています。そしたら、沖縄移住ライフハックも、ODAYも、Apple Watch対応するんだけどなぁ。

まぁつまり楽しみってことです笑

もう実現されてるとか、ないかなぁ

意外と、私が調べ損ねているだけで、もう実現されてるとかだといいなぁ(←だとしたら教えてください!)。

ちなみにさっそく、次のApple Watchでは、Apple Watch単体でもwifiにつなげる機能がつくみたいですし、LTE通信(携帯としての通信)もできる可能性あるみたいです。
これからApple Watchがどんな進化をしていくのか、楽しみですね。

シェアする
閉じる