お知らせふだんはTwitterにいます

多肉植物を挿し木で増やしてみる

多肉植物が好きで育てています。

あのプックリした感じと宇宙っぽいカタチがなんともいえません。

原産地にもよりますが、割と過酷な環境に適用している多肉たち。かれらのなかには、挿し木で増える奴らがいます。

うちで育てているのも、どうやらそれっぽいので、実験がてらちょっと増やしてみることにしました。

わが家の多肉植物

多肉植物

このふたり。

ひとつはファーマーズマーケットで150円で買ってきたベンケイソウっぽいもの(左)。もうひとつは以前いった寿司屋さんの庭先に生えてたのをいただいたので植えてみたもの(右)です。

種類がよくわかってないです。

挿し木で増やすやり方

挿し木で増やすやり方は、意外とシンプルかつダイナミックでですね。

切って。

置いといて。

根が出てきたら植える。

完了。

となります。

用意するもの

  • ハサミ
  • 乾いた土
  • 切った多肉を置く皿
  • 新しい鉢

切る

切った

切る

切った

さらば本体。
ふたりが四人になりました。

土の上に置く

乾いた土の上に10日から2週間、置いておくと根っこが出てくるようです。

直射日光を避けつつも、明るくて風通しのよい場所に置いておきましょう。

多肉さんの生命力を発揮させるため、水はやらず、危機感を煽りましょう。
ドS根性です。

植木鉢の方みたいに穴に引っ掛けておくと、まっすぐ伸びて植え替えしやすいです。横に倒しておくと曲がります。

ちなみに葉っぱでも増えるらしいので、ベンケイソウの方は、葉っぱ単体のやつも用意しました。
成功すると、ふたりが五人になります。増殖しまくり。

挿し木した多肉植物の様子

初日

初日

切り捨てられた侍のようなものです。

3日経過

立ち上がった

早くも立ち上がっています。
おぉ生命力強いな。侍とは違うようだ。

よくみるとプックリ根っこの元らしきものもできています。

2週間経過

根っこ

見事に根っこが生えてきました。すげぇ…。

葉っぱ

葉っぱの方も根っこが生え、小さな芽が出ています。素晴らしい。

ってことは、ベンケイソウは葉っぱを1個1個ちぎって置いておけば、一気に増殖するのか。ヤベェな。プログラミングみたいな増えかただな。

今度やってみよう。

新芽

ちなみに切った残りの方も、新芽が生えてきました。

新しい鉢に植える

挿し木

挿し木

葉っぱ

土を入れたカップに挿し木して完成。

植物たち

一気に家族が増えました。
(手前左は多肉ではなく、ベランダハーブの「タイム」です。)

1ヶ月経過

多肉

多肉

多肉

多肉

多肉

すごい成長力。
梅雨に入ったせいもあるけど、めっさ伸びとる。

私、エアプランツも好きで、ダイソーの100円エアプランツをやちむんのようじ壺に入れて育ててます。

エアプランツと比べると、多肉の方が成長が早いですね。
エアプランツはかなりじっくり育つので、日々の変化としては多肉の方が見てておもしろいかも。

増えすぎても困るけど。

シェアする
閉じる