名護市「筑前屋」やきとん串は味噌ダレで。
沖縄観光で行きそうなお店は「ODAY(オーデイ)」にまとめてるんですけど、日常で出歩くお店までまとめてはおらず。
でも名護くんだりまで来ると、ネットで情報がないところもちょこちょこあります。例えば筑前屋のやきとんの味の感想とか。
沖縄の地元系情報としてそういうのは書いておきます。
やきとんが食べたくて@名護
ここ最近、やきとんが食べたくなる持病の発作が続いており、老い先短い私にお慈悲を〜と妻に泣きつき、行って参りました。
「筑前屋」です。
名護の58号線、イエローハットとかあるとこを曲がって少し直進するとあります。
九州博多の料理って感じですね。筑前屋だし、まぁそうか。
ひとり2000〜3000円いかないくらい?
居酒屋としては安い部類ですが、沖縄はね。ちょっと安いの基準がクレイジーですからね。沖縄の格安居酒屋な基準でいけば、別段、ふつーの価格帯です。

こんな感じの予算感
カウンター席。
座敷席。
テーブル席ももちろんあります。
あと外に出たら「50名以上の宴会OK」と書いてありました。名護だと会社の飲み会とかで行く人も多いんですかね。
やきとん・モツ鍋がウリ(おいしい)
さて飲みましょう。ホッピーで。
お店はやきとん・モツ鍋がウリだそうです。
メニューはこんな感じ(2019年7月時点)。
今回は「やきとん」これや!
盛り合わせを頼みました。
タレが3種類選べました。
- 塩
- タレ
- 味噌
「味噌!?だ、と!?」というわけで、味噌を。おすすめらしいです。
おいふぃー。味噌良いね、味噌。
でも盛り合わせにしないで単品で頼めばよかったかも。バラがうまいから、そっち多めにすれば良かった。
そして写真を撮り忘れた。
ウソだろ…。
やきとん食いにきて、やきとんを撮り忘れるなんて…。
なんて奴だよ。
かわりに鉄板焼き餃子の写真を。
これで許して。(これもおいしかった。)
すみません。
冬になったらモツ鍋食べたい
行ったのが梅雨明け7月の夏日なので、モツ鍋はまだやめときました。
でも、おいしいらしいので冬場になったら行きたいなと思ってます。
沖縄にいてもモツ鍋は食べたくなるもの!
ごちそうさまでございました〜。