飼育していたティラピアが予想外の最期をとげる
訃報です。
かわいがっていた飼育ティラピアの「いさき」君がお亡くなりなりました。
…いや、たぶん亡くなりました。
星になったのかもしれない。
つか行方不明です。
悲しい…。
思えばうるま市の用水路で泳いでる小魚が気になって網ですくったのがティラピアとの出会い。
かれこれ3年の付き合いです。
100均のボトルで適当に飼育していたのですが、あまりに藻が生えすぎて2匹いた1匹が死んでしまってからというもの、心を入れ替えてGEXのアクアボトル用の水槽で順調に飼育していたはずなのに。
まさかの行方不明。
一体どういうことなのか、説明していきます。
水換えのためにベランダに移動した後、突然の行方不明
先月9月の中頃でしょうかね。
またもや水がにごりまくってしまったので、水槽丸洗い作戦をすることにしました。
ティラピアを一時的にバケツへ移し、ベランダへ移動。
その間に水槽を丸洗いして干しました。
しかしそのままもとの水槽に戻しても、再び汚くなってしまうのは自明です。
何か別の策を打とうと思い、一旦、ティラピアをバケツのまましばらくベランダ待機させました。バケツでも余裕で生きてるし、むしろバケツの方が外から見えないせいで、元気そうでした。
その間に水槽へ底土を敷き、微生物分解の環境を作って、ボトルアクアリウム化しようかなと調べ出します。
↑水槽、わりとおしゃれだし。
考え出して2週間くらい経過したタイミングでしたかね。
「先週くらいから見ないなー…」って思ったんですよ。
エサを投げると必死にパクパクするティラピアさんが、エサをやっても水面に出てこなくなりました。
でも最初は「バケツが居心地良すぎたか」と思いました。だって水槽だと飼い主が四六時中、見つめてきて、魚だってそれなりに気味悪かったでしょうから。バケツだったら黒塗りで視線もなく安心。
飼い主としては姿が見れなくて寂しいのと、ティラピアの快適さを思うとこのまま飼育した方がいいのだろうかと半々の思い。複雑な気持ちでした。
「じゃあGEXのアクアボトル水槽ではグッピーでも飼って、ティアピアはベランダで飼おうかな」なんて邪念が芽生えます。
ほら、よくでっかい水溜めの壺みたいなやつに睡蓮(すいれん)を植えてあるじゃないですか。ああいうのをベランダに作って、ティラピアを泳がそうかな、なんて妄想も始めます。で、ボトルアクアリウムの方はコッピー(アカヒレ)とか、沖縄だとそのへんに泳ぎまくっている野良グッピーでも入れてみたらいいかなって。なんだかんだ、アカヒレとかグッピーとか、小魚で大人しいもののほうがボトルアクアリウムの水草も、管理しやすそうだし。エビとかも泳がせられるし。あれ、グッピーとかの方がよくね?
とにかく妄想が進みます。
そのまま3週間くらい経過。
その時点で妻ピノ子から「やたらにペットを増やすな」と警告が入ります。
チッ。
仕方なく妄想はストップ。
GEXのボトルにティラピアを戻すことに。
ごめんなティラピア。また四六時中、見つめるよ。おまえのこと。
って感じでバケツを網ですくおうとすると….。
あれ?
あれれ?
あれー???
いないじゃん。
ってなりました。
鳥に食べられた?

消えたティラピア
バケツの水草を全部取り除いてもいない。
黒いからよく見えないのかなと思って、もう網にバケツの水を全部、流してみてもキャッチされたのはタニシだけ。
…えー。
真っ先に考えたのは、「もしかしてバケツから飛び出ちゃったかな」ってこと。
ティラピアは泳力があるので飛び出る可能性高いし(飛び出たことは一度もない)。そう思ってベランダ中をくまなく探したけれどいない。いくら跳ねても隣の家のベランダまでいくはずはないだろうし。
次にありえそうなのが鳥でした。
沖縄は海があるので近隣に川もあり、水鳥が飛んでいる様子をよく見かけます。家の周辺でも水鳥が飛んでいる様子を見かけます。
例えば、サギとかサギとかサギとか。
あとサギとか。
あとサギって魚を食べるんですよね。
…ってことはサギでしょうね、きっと。
まさかベランダのバケツに入った魚までチェックしていたとは。野生って本当にすげぇな。クソー!網でもかけておけば良かった。
グッピー飼ってる
そんなわけで今、グッピー飼ってます。
はい、こんな感じ。
やんばるの清流と侵入外来生物のコラボをコンセプトに表現しています。嘘です。適当です。
グッピーは大人しくていいね。
水も汚れにくいから買いやすいわ。
いさきくんとのお別れは予想外でけっこうなショックを受けましたが、ペットロスとはいえ、ティラピアロスっていうのもアレでしょ。だって俺33歳だぜ?落ち込んでもいられないでしょ。フラフラフリーとはいえ仕事と子育てあるし。そろそろ秋だからBBQとか燻製とかしてビール飲みたいし。
そんなわけで「ティラピアを飼う」カテゴリーはこれにて終了です。
つか終了せざるを得ない。
強制終了です。
こんなニッチもニッチなカテゴリーを今までお読みいただいた、ごく少数のみなさま。本当にありがとうございました。感謝申し上げます。
次は「沖縄で適当ボトルアクアリウム」的なカテゴリーを作って、グッピーのことを更新していこうと思っています。たまに見てやってな!