野良グッピーを飼う
可愛がっていたティラピアが、まさかの行方不明でお亡くなりになったので、水槽を有効活用しようと次は野良グッピーを飼育してみることにしました。
沖縄は亜熱帯なのでグッピーが野生化してるんですね。
(例によって侵入外来生物で県は困っている。)
どんなもんかと探したら見つけたので数匹、お迎えしてデスクで飼育してます。
GEXアクアリウムボトルでボトルアクアリウムする
ティラピアくんのために、こちらの水槽をわざわざ買ったのです。(当時の記事はこちら)
しかし彼はもういない。
悲しい。
でも水槽、捨ててしまうのは勿体ない。
失恋したあとのOLみたいなセリフだな。
名前を見てみると「グラスアクアリウム」と書かれています。
あぁそうか。
これ、そもそもボトルアクアリウム用の水槽か。
水草など入れて水景を楽しめば良いのか。
本来のあり方こそ、それだよね。
ティラピア入れておくものではなかったか、と。

こちら現在の私のデスク。思いっきりグッピーを愛でるモードになっている
はい作りました。
あぁーいいね。良い。
かわいい。
野良グッピーを捕まえてきて、周辺の環境に合わせて砂利(土)と石入れて、ティラピア水槽に使っていた「マツモ」を入れました。
タニシくんはティラピア時代の彼、そのまま。
あと、ニューカマーとしてグッピーとってる時に、いっしょに網に入った2センチくらいの「テナガエビ」さんも1匹。
水槽内では最強の地位であることに早々に気づき、踏ん反り返っています。
ティラピアくんのことは、いまだちょっと悲しいけど、癒しが増えてなんとかやってけそうです。
詳しくは電子書籍でも書いてそっちに紹介しようと思う
野良グッピーの捕まえた場所とかは、ネットのオープンな場所に書くと、何かしら悪いことに使う人もいそうで不安なので、「ボトルアクアリウムの立ち上げ方」みたいな有料のpdfでも作って、BOOTHに置いとこうと思う。(まだ作ってないので完成したらそのうちこの記事に追記します。)
みなみのひげ稼ぎ時!
値段は!!
150円くらいかな。
稼ぐ気ねぇー。
はい、フィルタリングですね。
まぁこんな値段でもフィルタリングできちゃうんだから、ネットってフリーミアム文化よね。
グッピーなんて買った方が楽だし、悪用もされないとは思うんだけどね。
私にコーヒー奢ってくださるありがたいかたは、よろしければご購入されてみてください。
ちなみに有料pdfを買わずとも、ブログでもグッピーちゃんたちの日常は綴って参ります。
よろしくお願いいたします。