お知らせふだんはTwitterにいます

ヤシガニの握力は甲殻類で最強。ライオンの噛む力と同じくらい

オカヤドカリ類の中でも、殻を背負わない「ヤシガニ」は、少し特殊な部類です。

サイズもオカヤドカリ類にしては、圧倒的に大型で木登りなどが得意。
まだ私は野生下の実物に出会ったことがないのですが、一度は目にしてみたいのがヤシガニです。

ヤシガニの握力は甲殻類のなかで最強

さてこのヤシガニ、握力がとんでもなく強いです。
一般財団法人 沖縄美ら島財団では、10年にわたってヤシガニの生態を研究しているところで、そこが野生のヤシガニの握力を測定したところ驚くべき数値が出たそうです。

参考ヤシガニの驚くべきハサミの力に関する論文が掲載されました|一般財団法人 沖縄美ら島財団(外部リンク)

こちらのページによれば、ヤシガニのハサミで挟む力は自分の体重の90倍ともなるんですって!

今回,研究グループは,海洋博公園に生息する野生ヤシガニのハサミの力を測定しました。その結果,ハサミの力は体重の90倍近いことがわかり,大きいものほど強い力を発揮しました。これまでに発見された最大のヤシガニ(4kg)の力を計算すると,3300 N(337 kgf)となり,この値は甲殻類のハサミの力では最強で,ライオンの噛む力に匹敵していました。

引用:一般財団法人 沖縄美ら島財団

ライオンの噛む力と同等だなんて…。
沖縄に住んでいると、たまに「ヤシガニに挟まれると指が取れるから気をつけて!」という言葉を聞くことがありますけど、まさか冗談ではなく本当だったとは。

すごい生き物ですね。

調査論文はオープンなもの

この調査の論文(英語)はオープンなものだそうで、誰でも閲覧できます。
英語が苦手でも握力調査に使った機器の写真や、ヤシガニの握力測定の様子の写真が見られて面白いので、ご興味あるかたはぜひ見てみてください。

参考A Mighty Claw: Pinching Force of the Coconut Crab, the Largest Terrestrial Crustacean(外部リンク)

ヤシガニは本当、会ってみたい

ちなみに文頭の写真は、クレジットフリーのヤシガニ写真です。
アメリカの方が撮影したもののようで、赤っぽいので日本にいるものとは種類が違うかもしれません。

日本の沖縄本島・離島にいるヤシガニは、だいたい黒っぽい紫色をしています。

さっきの握力を測ったヤシガニは、海洋博公園に生息する野生のものらしいのでいるってことよね。探しに行こうかしら。

ヤシガニは本当、出会ってみたいです。

シェアする
閉じる